着物を通して和の心や日本の伝統に触れ
心の豊かさを身に付ける講座です。
あなたも心から美しい和服美人を目指しませんか。
お申し込みは 着物教室『結むすひ』松浦浩子まで
TEL:080-8572-5989
mail:hirokomatsuura140823@gmail.com
半年コース(6回)
毎月第二 水・木曜日
13時~16時
定員 6名
参加費 2,000円/回
月日 | テーマ | 内容 |
---|---|---|
7月10日 | 浴衣の着方 | 年中行事や催事に込められた日本人の精神文化、民族性、二十四節季のこと |
7月11日 | ||
8月8日 | 着物を着る | 日本の伝統衣装着物の魅力 非日常感、特別感 譲り受ける心 エコのシステム 季節感 包みの心・結の心 健康にかなっているということ |
8月14日 | ||
9月11日 | 織の着物と名古屋帯 | 季節を楽しむ ~秋バージョン お月見、重陽の節句、着物の柄 |
9月12日 | ||
10月9日 | 織の着物と名古屋帯 | 和室でのマナー 立ち居振る舞い ふすまの開け閉め方 上座下座 座布団の座り方 |
10月10日 | ||
11月13日 | 染の着物と袋帯 | 贈答のマナー、包みの心 贈答の心得 水引の色、結び方 熨斗袋の使い方 風呂敷の包み方いろいろ |
11月14日 | ||
12月11日 | 染の着物と袋帯 | 季節を楽しむ ~お正月バージョン お正月飾りやお正月の準備 ポチ袋やはし置きなど折形 |
12月12日 |